ペット服の型が着させやすい形状のものを選ぶ
初めて犬に服を着せる際には、サイズや形状、見た目の可愛らしさ以外にどんなポイントに着目して服を選べば良いのでしょうか?
ペット服が初心者のワンちゃんは厚手の服を避ける
初めて服を着るビギナーのワンちゃんには、厚手の素材の服は避けたほうが良いかもしれません。厚手の素材は着用時、柔軟性がなく圧迫感を感じてしまうので、服に不慣れなワンちゃんは着用後も落ち着かず、ストレスに感じてしまうかもしれません。
金具が多い服を避ける
チャックやファスナーなどの金具が多い服も犬は嫌がる可能性があります。できるだけ肌触りがやさしく角がぶつかる洋服や金属が引っかかるような服は避けるようにしましょう。
伸縮性のある素材のものを選ぶ
タイトな形で、割とぴったり目のサイズのペット服の場合は、特に、伸縮性のある綿などの素材の服を選ぶことをおすすめします。これは着るとき、脱ぐときに犬のストレスを緩和するだけでなく、お散歩で動き回り運動する際に動きやすくしてあげるためです。もともとがゆったりとしたスタイルに作られているお洋服で、着る動作、脱ぐ動作の際が苦にならないようであれば、それほど伸び縮みは必要ないかもしれませんが、あまりブカブカのお洋服だと、本来の毛に付着する汚れ防止や紫外線予防などの目的が果たせなくなるため、適度なタイト感はあるものをおすすめします。そう考えると、伸縮性は大事なポイントになります。
着脱しやすい服を選ぶ
着脱しやすく手足が動かせやすい、ポンチョタイプのような簡単に羽織れる服がおすすめです。手足を通して着脱が必要だったり首回りが窮屈だと不慣れなワンちゃんは着脱で暴れてしまうかもしれません。
まとめ
ペット服は慣れてきたら徐々にいろんなものを着せていくというステップが理想的です。不慣れなうちから無理やり着せると犬もトラウマになってしまうことがあるので優しくゆっくりと時間をかけて鳴らすのが良いでしょう。
また季節によって服を上手に使い分けるのも大事な要素です。夏には通気の良い服を。冬は寒さをしのげる洋服を着せるなど用途を考え着せると効果的です。
雨具のようなポンチョタイプのペット服はちょっとした季節や天候によって着せ替えてあげるために常備で持ち歩き、ふだん着せるお洋服は、おしゃれでかわいいデザイン面や形、素材で選んであげると良いかもしれませんね♪
かわいいボーダーのドッグウェアが登場♪【※画像のブランド/マンダリンブラザーズ/2,000円(税別)】
春先のお出かけに♪夏の紫外線対策に♪【※犬用マウンテンパーカー/マンダリンブラザーズ/4,800円(税別)】
全商品ポイント5%キャンペーン実施中!!
Mandarine Brothersオフィシャルショップはこちらから≫













