犬のリード選びはここが大事!失敗しないリード選び
犬に取り付けるリードは飼い主さんと犬とをつなぐ安全の絆。リードなしに公共の道を散歩したり放し飼いにしたりすることはできません。
リードのことでよくこんなトラブルを耳にします。
「首輪の部分が窮屈で犬が苦しそう…」
「リードの長さが調節ができなくて一緒に歩きづらい」
「散歩をしていたらリードが切れて犬が車道に飛び出してしまった」
「レザーを選んで丈夫なのはいいけど見た目がなんだかダサい…」…etc。
犬を飼う際、一昔前はリードの機能へのこだわりはなかった人が多いかと思います。でも最近では、ペットショップやデパートのペット用品売り場へ行くと色んなサイズや用途のリードとかチョーカーが市販されていますね。インターネットの通販でもそれは同じで、選ぶ基準が単純に安さだけ。といった方も少なくはないでしょう。では実際、様々種類のあるリードの中からどんなリードを選べばよいのか考察してみましょう。
リードを選ぶ際のポイント!
・切れにくい丈夫なつくりであること
リードは切れにくく、丈夫で頑丈なものを選びましょう。
・伸縮性があり長さが犬の行動範囲に適している
長すぎず短すぎず、伸び縮みの幅が十分にあるものを選びましょう。
・飼い主さんが持ちやすい
飼い主さんが長時間持ち歩いても手が疲れにくいものを選びましょう。
まとめ
公園などで遊ばせる際もある程度長めのリードであれば、自由度の幅が広がりますし、危険な目にあわせることから回避できて安心です。
逆に一般の公道で自転車や人の行き来が激しい道では、長さを短く周囲の行動範囲を狭めてコントロールしてあげるようにしたいものです。
MandarinBrothersから発売中の可愛いリード♪
片面がコットン・もう片面がPVCレザーで持ちやすいおしゃれなリード♪
【※画像の商品ブランド/MandarinBrothers】
〔値段:2,800円〕
カラー/ネイビー・グリーン・バーガンディ/素材ポリエステル100%/PVSレザー/メタル
全商品ポイント5%キャンペーン実施中!!
Mandarine Brothersオフィシャルショップはこちらから≫













